2019年2月27日水曜日

6年生 卒業ランチ給食



 いつものメニューにちょっとおまけがついた献立。子供たちが楽しみにしているランチルームでの給食。今回は6年生がランチルームを使っての最後の会食の機会となります。お世話になった先生方をクラスごとに順番におよびして、楽しいランチタイムを過ごしています。






























2019年2月25日月曜日


金管バンド 区演奏会に出演

土曜日に西新井ギャラクシティ(西新井文化センター)で開催された足立区小学校「研究演奏会」に
本校の金管バンドが出演しました。音響効果の整った大きなホールいっぱいに素晴らしい演奏を聴かせてくれた金管バンドの皆さん。これまで、みんなより早く学校に来て朝練習に取り組み続けた成果を存分に発揮してくれました。ご家庭でのご協力とご理解に深く各感謝いたします。
・・・残念ながら、西新井文化ホール内の写真撮影は禁止でしたので、今日の朝会で全校児童に紹介してくれた様子を掲載します。




小中交流 百人一首大会

2月23日(土)に六木小学校、第十三中学校の代表選手と中川北小学校の4・5・6年生のそれぞれの代表が競い合う「百人一首大会が開催されました。場所は六木小学校。学校の異なる選手同士が緊張しながらも、真剣に勝負を繰り広げました。











2019年2月21日木曜日

中北キッズ ビブリオバトル開催

ビブリオバトル。あまり聞きなれないな・・・とお感じの方も多いと思います。読書推進の方法のひとつとして進められています。複数の担当者が、自分で選んだ1冊の推薦する本をそれぞれ紹介します。その本についての質問や感想を聞いた後、参加した児童全員にどの本が一番読みたくなったか競い合う活動です。佐野図書館の方々が来てくださり、企画進行してくださいました。中北キッズで行われたこの取り組みに参加した子供たちは、本の紹介に熱心に耳を傾け、読みたい本を決めていました。





























2019年2月20日水曜日

3年生 郷土資料館見学

とってもいい天気で2月とは思えないくらいの温かな陽気です。3年生の子供たちと社会科学習を深めに郷土資料館に行ってきました。クラスごとに分かれての見学でしたがどのグループにも学芸員の方がついてとってもわかりやすく昔の人々の暮らしについて説明をしてくださいました。



















































5年 社会科見学(工場)

昨日、5年生と一緒に社会科見学に行ってきました。社会科で学習した工業の振り返りとまとめです。狭山にあるロッテの向上と群馬県太田市にあるスバルの自動車工場です。実際に自分の知っている商品が出来上がっていく過程を見ることができました。工場の中の様子は写真撮影禁止でしたのでご了承ください(子供たちの様子は保護者ページです)










































2019年2月18日月曜日

本年度10月より更新を継続してきましたこの学校ホームページのアクセス数が、本日10000を達成しました。子供たちの学校生活の様子を共に見守っていただき、大変にありがたく感じています。今後ともご理解・ご協力のほどどうぞよろしくお願いいたします。

2019年2月15日金曜日

年間読書賞決定まで1か月!


夏休みからずっと多くの子供たちが参加してくれてがんばってきた「年間読書王決定戦」!
毎日のように中休みも昼休みも校長室に読書通帳を胸を張って持ってきてくれています。
いよいよ、今年もまとめの時期。どこかで期限を切らなければならないので、予定よりちょっと早くて残念ですが、3月8日(金)までの読書通帳提出分で、まとめたいと考えています。
 とりあえず今年に入って1か月ちょっとの間に提出された「読書通帳」をまとめていますが、なんと新しく出してくれたものだけで、110冊!みんなよく頑張っています。記録をつけ終わった分から担任の先生を通して、返却しますのでどうぞ思いきりご家庭でもほめてあげてください。


2019年2月12日火曜日

ストーリーテリング 6年3組

各学級で年に2回ずつ、本の読み聞かせをしていただいている山本先生にご来校いただき、今日は6年生の3クラスにストーリーテリングをしていただきました。ストーリーテリングは、お話の内容を全て頭で覚え、ほんは全く見ずに、子供たちの顔を見ながら、お話をしてくださいます。山本先生は、今の6年生が1年生のときから、毎年来てくださっています。「6年生になるとみんな長い話も皆さんイメージしながら、本当に楽しみながら聞いてくださいます」と成長の様子をとても喜ばれていました。



















全校朝会 校内書初め展 表彰

冬休み明けの席書会で、子供たちが真剣に取り組んだ作品の数々。校内の教室前廊下に展示した作品をたくさんの地域・保護者の方々にご覧いただきました。「堂々として立派にかけていますね」「とっても丁寧に書いている様子が目に浮かびます」と道徳授業地区公開講座や日曜参観に来てくださったお客様方からもたくさんの言葉をいただきました。今日は、各学年の入賞児童にみんなの前で立ってもらい、大きな拍手を。6年生の金賞受賞者には、全校児童の代表として壇上に上がってもらい、表彰を行いました。


2019年2月7日木曜日

昼休みの子供たち

今日は、温かな日差しを受けて肯定もぽかぽか。昨日は雨で外で遊べなかった子供たちが、みんな揃って校庭に出てきて楽しそうにはしゃぎまわっていました。明日も暖かいといいね。


















卒業式その2-5

6年生ありがとうございます そして 中北の教職員の献身的な姿 立て看板出してくださった主事さん 進行してくれた先生 次第を考えてくれた先生 ムービーを、用意してくれた先生 ピアノを弾いてくれた先生 介添えしてくれた先生 式辞を読んで...